戻る
戯 言 帳

(2006年01月)

あけまちんこ
 1月1日(日)
おめでたまきん
本年もどうぞよろしく

ログ見たら3年連続これだな(爆)

今年は同人活動を控えめに行こうと思ってます。
さすがに悠久サークル時代の頃と違って、
ROサークルに移行してからいまいち不完全燃焼気味です。

ジャンルが変わっても、やってる事は全く一緒なんですけどね。

さすがに昔ほど同人に資金をつぎ込んでいられなくなりました(爆)
趣味で同人やっていましたが、さすがにそろそろ考えないとね。

年内はコミケと大き目のラグフェスのみの参加になりそうです。

新年早々
 1月2日(月)
色々ありまして、1日分は挨拶のみにして、
1日の出来事を2日に書きます。


前々から狙っていたHDD/DVDレコーダーを買い換えました。
今回は東芝のRD−XS38です。

今までは松下のE−30だったんですけど、
やはりHDDも欲しかったんでね。

本当はE−30と2台あるビデオデッキのうち1台を処分して
3in1タイプを考えたんですが、機能的の問題がね。

私が欲しかった機能を挙げるとすれば、
・カートリッジRAMが使える
・160GB程のHDD
・ネット機能/遠隔操作(録画予約)ができる
・DL対応
って感じでした。

当初は松下のEV73Vか東芝のAK−V100(or200)
を考えていたんですが、わざわざビデオデッキ付きを買っても
今更使わないと思って、ビデオデッキは今使ってるものをそのまま
使えばいいという事になりました。

となると次は2in1になる訳ですが、松下は全般に高く、
ネット機能は別売だしリモコンは新機種が出るにつれて
ショボくなるので、東芝のXS38に確定しました。

次は買う店なんですけどね。
12月中、価格COMを常時チェックしていて、
そこの安値上位店で買おうと思ってました。

ここでの最安値は5万円切ってるあたりでした。
でも、5万円を切ってる店の殆どは完売で、また年末のせいか
在庫切れが多く、相場が上がってるという情報があったので、
年明けの新年セールを狙ってみようと思いました。

とりあえず、近所のビックカメラに行ったところ、
クリスマス前には67800円、大晦日まで62800円だったのが、
57800円まで下がっていました。
しかも、ポイントが従来の10%でなく15%も付くので
実質5万円を切るあたりなので購入しました。

一応、長期保証つけるからと値切ってみたけど、
昨日より5千円下がってるから無理と言われました・・・

早速帰宅してセッティングをしましたが、設定面倒すぎ!
地域ごとのチャンネル設定もしなければならないし、
ネットワーク設定なんか説明書が不親切すぎて
私でも理解できないくらいなので初心者には無理かな。

リモコンのボタンも無駄に多く、慣れが必要だし・・・
まぁ最初はそんなもんですけどね。

とりあえず、操作に慣れたらビデオをDVD−Rに焼いて
ビデオテープを処分しようと思ってます。

萌え
 1月6日(金)
最近、テレビで「萌え」という言葉を聞くとムカつきます。
私自身、別に「萌え」が嫌いという訳ではなく、むしろ好きです。

芸能人やらテレビの出演者が、訳も無くやたらと「萌え」という
言葉を使ってますが、意味を勘違いしてる人が多い気がします。

まぁ、私自身も完璧に意味合いを理解してるとは言い切れませんが、
少なくとも同人をやっている関係もあるので、
間違った意味で取ってることは無いかと思っています。

一番の原因だと思われるのは、メイドカフェではないでしょうか?
これも、アキバ系から生まれてきた「萌え」に対して、
テレビが局所的な部分しか取り上げてないからだと思います。

メイドカフェを否定するつもりは一切ありませんが、
「アキバ=メイドカフェ=萌え」みたいなニュアンスの
テレビ放送が誤解を招いてるという気がしてなりません。

少なくとも私は「アキバ=ヲタク街」とは思ってません。
「アキバ=趣味(HOBBY)の街」だと思ってます。
というのは、電気街から始まり、模型や玩具類、
ゲームやアニメのCDやDVDといったビジュアル関連、
そしてここ数年で急成長したエロゲや同人関係という具合に、
色々なジャンルが集結した趣味の街だと思えるからです。

ちょっと意味合いが違うかもしれませんが、
10数年前はアニメ=ヲタク的に悪い意味で扱われていた時代が
ありましたが、エヴァンゲリオンが社会現象にまでなった時代、
さんざんアニメをけなしていた人々が、「エヴァだけは別」
みたいな感じで世間の態度が一変した事がありました。

今までアニメを愛していた人に対して、こんな失礼な事は
無かったんじゃないでしょうかね?
映画が好きな人、芸能が好きな人、スポーツが好きな人など
数多くあるジャンルの中で、何でアニメを選んだ人達だけ差別され、
変な風に見られていたのかが分かりません。
80年代のアイドル全盛期の頃、親衛隊やファンクラブの人は
これといって差別されてなかったのにね。
誰にも迷惑をかけている訳では無いんだし・・・

私的に「エヴァ」が「萌え」に変わって再ブレイクしている
感じがするのは私だけでしょうか?

久々に
 1月8日(日)
アキバへ行ってきました。

昔は最低月1回は行ってたのに、最近は数ヶ月に1回のペースです。
PCパーツや高額商品などの買い物以外は近場で済ませますからね。

今回はラジコン目当てで行ってきました。
10年前までは近所にも模型屋はそこそこあったんですが、
時代の流れか徐々に減ってきて、私がいつも行っていた店の
殆どは閉店(テナントの元のビルが閉鎖とか)してしまいました。

最近ではネット通販が主流みたいですが、
やはり実物見ないと買えないって物がありますからね。

いくらアキバでもラジコン屋はそうたくさんありません。
ラジコン"カー"やトイラジを扱ってる店を入れれば
たくさんあると思いますが、純粋なラジコン専門店は
私が知ってる限りでは5店も無かったはず・・・

とりあえず、たまたまネットで見つけたスーパーラジコンという
秋葉原駅昭和通り口から数分の店に行ってみました。
大通りに面してるとはいえ、アキバのメイン大通りから離れており、
知らなければ気付きにくい店でした。

しかし店内に入ってみると、狭い店内に2,30人は居たと思われます。
店内敷地面積から考えて商品数が多いから狭いんですけどね。
あれだけ細かい部品まで揃ってる店は私が見た限り5本の指に入ります。

一応店内を一周したあと、お目当てのトリムコーポレーションの
C−130輸送機のラジコンを9800円で購入。
プロポまで買う金が無いから後日と思っていたら、
飛行機用4chプロポが11800円で売っていたので、
一緒に購入してきました。

昔は3chプロポでも3万、4chは最低5万してましたからね。
1万円台で買えるとは時代の流れを感じさせてくれました。

確かにここ数年で電子部品が安くなり、模型業界大手の田宮模型は
10数年前は高価だったラジコンを、3、40代世代の人に向けて
復刻版ラジコンの再販を始めたくらいですからね。

帰宅して早速開けてみると、やはりそこらの玩具売り場にある様な
安価なラジコン(トイラジ)に比べて全然しっかりしたものでした。
ただ、安い分ちゃっちい部分もありますけどね。
下手に3万4万もするキットを組み立てて墜落させるよりは
1万程度なら気楽に買えて飛ばせます。

プロポもちゃんとしたフタバ製なので、5,60m離れたら
操作が効かなくなるなんてことは無いでしょう。

早く飛ばしてみたいんですね。



話は変わりますが、1/6の分の補足みたいになりますが、
アキバでメイドカフェがかなり増えましたね。

私は期間限定のPiaキャロ時代に知人と何回か行きましたが、
たかだか飲み物と話のネタだけに1回千円以上払うのは高すぎです。
それっきり、知人との付き合い以外では行く気もしません。

テレビでは、アキバ系はメイドカフェに通うとかふざけた事言ってますが、
通ってるのはごく一部の人間なんじゃないでしょうかね?

アキバをちょっと歩いただけで、人が数千人居る程混んでいるのは
誰だって分かると思いますが、メイドカフェに行ってるのは
各店のキャパシティ考えても、人口の1割も居ないんじゃないでしょうか?

いい加減、局所的内容なテレビ放送止めて欲しいです。

C−130
 1月13日(金)
早速組んで近所の公園(河川敷)へテストフライトに。
(1回目は11日)


風はほぼ無風(時折微風)だったんですが、
手投げ直後に地面スレスレまで降下した直後に
3m程浮き上がり右へ急旋回。

スロットル以外ラダーやエレベーターは全く操作してなかったんですが、
投げて僅か5秒位だったので立て直す暇も無くそのまま墜落。

発泡スチロールの機体先端がめり込んで破損したものの、
修復可能だったので、スチロール用接着剤とパテで修復し
塗装がはげた部分を着色しました。


翌日(12日)再度リベンジ。

この日もほぼ無風状態で、今度は走りながらの手投げ発進させましたが、
またも右に急旋回し失速して墜落・・・
初速がかなり付いていただけに大破しました。

何もしない状態なのに、極端に機体が横を向いてしまったので、
立て直せる事が出来ませんでした。

最初は機体の左右バランスがズレてるのかと思ったんですが、
重心も左右バランスも問題無かったので、
それでも2回連続で同じ症状が出たということは、
左翼のプロペラが右翼より強かったんでしょう。

プロペラ回転方向が4発とも一緒だったんで、トルクも疑ったんですが
さほど影響なかった様でした。

ファンの回転数調整はキット付属のアンプで制御されているので、
自分でラダー調整するしかないんですが、
こればっかりは飛ばさないと調整できませんね。
まぁ調整する間も無く墜落したんですが・・・

初心者向けとは言え、手投げ発進式のタイプは
投げた直後にバランスを崩す確率が意外に高いので
とてもオススメじゃありません。

やっぱり、自走して離陸させた方が安定性は上だと思います。


さすがに今回は修復するにはきつい状態なので、
メーカーに修理パーツを頼めば直せるんですが、
新品を買い直した方が若干安いけど、
修理せずにメカ部分だけ抜いて
別の機体に組み込もうと思ってます。

次の予定はGWSのC−160あたりかなぁ
4発プロペラは推力バランスがとりづらさそうなので、
無難に双発の機体にしようと思ってます。

GWSなら車輪あるしね(笑)

越後湯沢
 1月17日(火)
野暮用で越後湯沢まで行ってきました。
もう3,4年前に苗場スキー場に行く時に経由した時以来です。

10時頃に出発して、12時半くらいには到着しました。
関越トンネル直前で、積もらなく路面が濡れない程度の雪は
降っていたんですが、トンネルを抜けると吹雪までは行かないものの、
かなりの大雪になってました。
まさにトンネルを抜けたら雪国状態でした。

さすがに雪国の高速道路だけあって、道路は除雪してあり、
凍結してませんでしたが、いくらスタッドレスでも
さすがに怖いので100キロ以下に抑えて走ってました。

あの辺りの道路、チェーンとかで道路表面が荒れてゴツゴツしており、
走ってる最中にゴツゴツとロードノイズがうるさかったんですが、
ゴツゴツする=路面にグリップしてるって事でしたけどね。
追越車線は誰も走っていないらしくシャーベット状になっており、
若干ハンドルを取られましたが(汗)

市街地は歩道に雪が4,5m程に積み上げられていて、
路肩に何があるのか、路地がどこにあるのか分からないくらいでした。

駅前のロータリーには平地だったのか、植え込みか何かあったのか
全然分からないくらい、雪が7,8mくらい積み上げられてました。

帰りは高速道にも関わらず除雪作業車集団に道路を塞がれ、
大渋滞に巻き込まれましたが、なんとかすり抜けてきました。

このお陰で関越トンネル手前から月夜野インターあたりまで
車がほんの数台しか走っておらずガラガラでしたが、
徐行されて分だけ時間ロスがあったので、行きよりも帰りの方が
時間かかりましたけど、渋滞も無く無事に帰ってきました。

途中、混み合う場所もありましたが、その殆どが遅い車が
追越車線を塞いでいたんですけどね。

まぁ、雪国でのスタッドレスも試せたし、良い息抜きになったかな。

雑誌
 1月18日(水)
明日、雑誌回収日なので、エロゲ雑誌を処分しました。


すでにエロゲ雑誌は買ってないんですが、
昨年夏くらいまで買い続けていたのが、
200冊くらいになっていたのでね、

1996年11月創刊号〜2003年12月号休刊までの
E−LOGIN98冊と、ほぼ同時期から買い始めた
電撃姫(季刊の時代から)の2種類です。

この2種類だけだったのは、昔から買っていたLOGIN繋がりなのと、
moo系(メディアワークス)繋がりというだけの理由なんですけどね。

あとはたまーに見たい記事があった時だけに買っていた
パソパラとテックジャイアンの4,5冊くらいですか。

買い始めた頃はインターネットが普及し始めてきた頃だったので、
エロゲの情報はこういった雑誌がメインだったんですが、
2000年あたりからメーカーサイトでデモやら体験版やらが
普通に出回るようになってきたので、雑誌よりも詳しく宣伝が
されるようになりました。

とはいっても、タイトルやメーカーを知らないと
メーカーサイトに行けないので、結局は雑誌が頼りでした。

でも、ここ1,2年は買っても、買った状態のままだったり、
数回見ただけで放ったらかし状態だったので、
金が勿体無いと思ったので、買うのをやめました。

とりあえず、E−LOGINだけは全部揃っていたので、
物置の方に2年ほど保管してあったんですが、
さすがに休刊になってから見る事も無くなったし、
場所を取って邪魔になってきたので思い切って処分する事にしました。

でもやっぱり、もったいない性分があるので、
一度は紐で縛ってまとめたものの、E−LOGINの表紙、
電撃姫のイラスト、綴じ込みポスターだけは切り抜いて保管し、
再度縛りなおしました。

今見ると、中嶋敦子氏の表紙は好きだったなぁ・・・
なんでリニューアルしたら作家が変わってしまったのかとちと残念。

A−10
 1月25日(水)
またラジコンの話になります。


色々とネットで調べてたら、近所に台湾のGWSという
ラジコンメーカー(ラジコンだけじゃない会社ですが)の
販売店(輸入代理店)を発見しました。

早速行ってみると、倉庫みたいな建物の為、
知らないと通り過ぎるような店舗でした。

店内はまさに倉庫みたいな感じで、天井に所狭しと
大中小の様々なラジコン飛行機が吊るされてました。

早速、GWSのA−10とバッテリー類を購入し、
組み立ててみました。

本体の9割以上は発泡スチロールで、塗装もされているので、
作業工程は大まかにメカを組み込んで接着剤で貼り合せるといった感じです。

とあるサイトでは3時間程で完成すると書いてありましたが、
私が作ってみたら、時間にして約6時間、2日かかりました。

初めてだったので慎重に組み立てたのと、
接着剤の固着時間の関係があったから時間かかったんですけどね。

説明書は英語でしたが、フルカラーで写真入でしたので、
ちょっと不親切な内容の部分もありましたが、
大まかに訳せば分かる内容でした。

でも、さすが台湾製ですね。
部品の長さが合ってないし、数量も違うしいい加減でした(笑)
それでも問題無く組めました。

まぁ、先日買ったトリムのC−130の説明書よりは
全然しっかりしてましたけどね。

飛行は後日に・・・

飛行
 1月27日(金)
とりあえず、重心調整の為、釣り具屋でオモリを購入。

特に組み立てに失敗した部分も無く、
接着剤も無駄に盛り過ぎないようにしていたんですが、
異様に機首が軽すぎてウイリー状態だったので、
コクピット部分に約70gのオモリ搭載。
バッテリー込みの重量で約600gになりました。
700gあっても大丈夫らしいんですけどね。

いつも通り、近所の公園(河川敷)へ行ったんですが、
地面が細かく硬い砂利道しかなく、フルパワーで発進するものの
やはり車輪が砂利で引っ掛かってしまい離陸できず・・・

大きさが1mクラスなので手投げするにはきついサイズですが、
とりあえず投げてみると勢いが足りずに即降下し地面へ・・・
機体の大きさの割に細く小さい車輪なんですが、
3箇所すべて付け根から折れてしまいました。

この状態では飛ばすには厳しいので、一度持ち帰り修理する事にしました。

今度は車輪全部を外し、離陸時は車輪付きの土台に載せて
離陸と同時に切り離し、着陸は胴体着陸させる仕様に改修しました。

改修後の飛行はまだなので、また次にでも書きます。

('A`)
 1月31日(火)
2002年5月から使っていたLeadtekのGF4Ti4600が
ついにお陀仏してしまいました。

マザボとの干渉か、冷却ファンが時々異様な回転をして
異音を放っていたんですが、あまりにもうるさかったので
2個ついてるファンを左右入れ替えて、ホコリを取って
再度PCに入れたら起動しなく・・・

何度付け替えてもなかなか直らず、CMOSクリアとか色々試しましたが、
そのうちメモリにも影響が出始め、何とか起動まではできるように
なったものの、画面にスジが入るようになりました。

ドライバ入れ直したりしましたが全くダメで、
PCもフリーズするようになり、もう壊れてると判断しました。

緊急措置としてサブPCの6600GTを取り外して
なんとか動かしている状態です。

購入時価格5万円と2万5千円の違いは一目瞭然で、
性能的だけで言えば6600GTの方が若干上ですが、
安定性とかはTi4600の方が全然上でしたね。
グラボ替えてから試しにROやったら動作が鈍くなりましたからね。

やはり、デュアルCPUという特殊な環境だったので
前々からちょっとした不具合が起きたりしてましたが、
もう寿命に近付いてきたのかもしれません・・・

まぁHDDは飛ばなかったから良かったんですが、
これはもうマザボ周りから交換の時期かもしれませんね。

またデカい出費になりそうです・・・